Friday, December 23, 2022

12月例会:忘年会 & 越前漆展

月日 : 12月11日 (日曜日)
場所 : アムステルダム ヒルトンホテル スカイラウンジ
参加者: 会員4名


2022年は、コロナ危機がほぼ去り、社交生活が戻ってきた年で、外出も気軽にできるようになってきました。


スカイラウンジに初めて訪れました。曇っているのが残念でしたが、いつも見ている景色とは違いアムステルダムの教会の塔がいくつも見え、京都のお寺ほどでないにしても結構教会が多いと思いました。


参加者全員がそろい、マンゴーのカクテルで乾杯。
外は氷点下、でも飲み物には砕いた氷がザクザクと。温かいラウンジでとてもおいしかったです。(燃料費高騰時ですが、普段味わえない、ちょっとした贅沢です。)
昼食もとり、皆さんの今年の一年間を振り返りました。


************************************************

ラウンジで一息ついて、会員の詩織さんの旦那さんのDaveさんが主催している越前の漆展を見に行きました。到着したらちょうど実演の始まった時で、急いで2階にある会場へと向かいました。

カイザーグラハトにある立派な家で、プライベートミュージーアムになっている建物でした。

Daveさんが蒔絵の実演をしているところを見ました。黒い下地のところに黒い漆で絵を描くので何が描かれているかはっきりしませんが、そこに金粉が蒔かれると、描かれた絵が浮き上がってきます。今回は日本を代表する富士山を描いてくれました。

金粉を蒔くので、「蒔絵」と言われる所以がわかりました。

モダンなデザインの漆器も展示されていました。前回視察の方が来られオランダ(ヨーロッパ)に適した漆器の将来を開拓する試みです。

中で面白かったのが、陶器に漆が塗られた酒器で、注いだ後にたれ落ちないというものでした。実際に水を入れ試してみたら、本当に垂れず見事な水切れ具合でした。

詩織さんは、越前展のほうで忙しかったためラウンジには来られませんでしたが、展示会で一緒になりました。

越前漆展のサイト(英語)はこちらです。


皆さん、2023年も元気でよいお年をお迎えください。


(報告:K.I.)

Friday, November 4, 2022

10月例会 終末期医療について

開催日時:2022 年 10 月 9 日(日) 12:45~14:45
出席者: かもめの会員 10名
方法:  Zoomでオンライン
講師:  山田 拓 先生
 (家庭医療専門医(日本)、ライデン大学医学部 Vitality & Ageing(高齢生命医学講座)修士課程修了)


画像は映画「みとりし」からの引用です。文章後半にリンクがあります。


例会前半は、山田 拓 先生による講演でした。

「終末期医療~日蘭双方の視点から考える~」

        (1) 日本、オランダにおける人口構成の変化
        (2) 終末期医療の種類について

ターミナルケア、緩和ケア、ホスピスケア、看取りケア
        (3) 日本における終末期医療
        (4) オランダにおける終末期医療
        (5) 今後の展望

質疑応答では、オランダと日本の制度、習慣、死生観、費用負担などについて幅広い質問が寄せられ、山田先生にご回答頂きました。

後半は座談会でした。

  山田拓先生の終末期医療のご体験話(日本)

  日本の「看取り士」について。

  オランダの Ambulance Wens (後述)については世話人のE.N.さんから紹介がありました。


****************** 用語、リンクなど ******************


ターミナルケア/終末期医療 (ウィキペディア)

ターミナルケアってなに?終末期を迎える患者に看護師ができることとは

        https://iryouworker.com/column/skill/396/


1. 日本の「看取り士」について

• 看取り士:人生の最期を迎えた旅立つ人をささえ、送る側の人々とともに心に寄り添いながら見届ける人

• 日本看取り士協会 

http://mitorishi.jp/?fbclid=IwAR2KFgWxyt6HnnBlGmOxqtfJpqZKX2JPx_ueU-pKwFct59zW9L-ue0FSXMk

• You tube 2019 年公開・劇場映画「みとりし」紹介映像

        https://www.youtube.com/watch?v=TH0SlwpHesw

• 柴田久美子講演会・人生の終末はもっとも輝く

        (510) 柴田久美子講演会・人生の終末はもっとも輝く - YouTube


2. オランダの Ambulance Wens (編集訳:願いの救急車)

~ターミナルケアを受けている方を対象に、その方が望む場所へ無料でお連れする ボランティア活動~

2006 年 救急車の運転手 Kees Veldboer が一人の患者が人生最後に海をみたいという 願いを実現して差し上げたことがきっかけで、終末期ケアを受ける患者を対象に本人 が望むところにお連れするというサービスを始める。

2007 年 Stichting Ambulance wens を設立、14 年間で 16,000 人の願を叶える。 2021 年 7 月末、設立者の Kees Veldboer 氏は、心停止で急死され、9 月より Kees Veldboer Jr.が Ambulance Wens を引き継いでいます。 

        https://www.ambulancewens.nl/ 

        https://www.facebook.com/StichtingAmbulancewens/

You tube: People who make last wishes come true-BBC News

        https://www.youtube.com/watch?v=7u2UcSppeL4&t=4s


************************************


編集より: ブログの報告は世話人のE.N.さんからの報告を元に構成しました。

 普段の生活でなかなか触れることのない、あるいはつい遠慮してしまう話題でしたが、今回日本とオランダ両国の様子を知ることができ、非常に参考になりました。また、自分や周りの人に終末期が迫ってきたときに、何ができるのか、心の準備が少しできた気もします。

 山田 拓 先生、貴重な講演をありがとうございました。


Monday, October 10, 2022

JACOPの「BUNKA-SAI / 文化祭」

 

2022 年 10 月 8 日(土曜日)、アムステルヴェーンのSAKBで
JACOP主催の「BUNKA-SAI / 文化祭」が行われました。


「これ、なあに?」


「かもめの会」ではNEMO茶房で
どら焼き鯛焼き抹茶ケーキ
販売しました。

 全体では600人ほどのご来場だったそうです。
みんな元気いっぱい、大盛況のイベントでした。😃
おいでになった皆様、ありがとうございました。
今回来られなかった皆様、また別の機会にお会いしましょう!



Saturday, September 24, 2022

10月8日(土)「BUNKA-SAI / 文化祭」に「かもめの会」も出店します!

 

🎊 みなさま、どうぞお越し下さい。🎉


「かもめの会」からは どら焼き、鯛焼き、抹茶ケーキ などを
NEMO茶房で販売します。

  



(JACOPより 引用)

JACOP 主催イベント「BUNKA-SAI/文化祭」について

アムステルフェーンの SAKB を拠点に活動している JACOP は、この秋、SAKB の全施設を使って、文化祭を主催いたします。JACOP の文化祭(BUNKA-SAI)は、高校や大学で行われる文化祭をイメージしました。画一化されたイベントではなく、各部屋で自由にやりたいことをやる、賑やかなイベントを目指しています。また、このイベントでは日本・日本文化・日本人だけをターゲットにはしていません。日本・オランダ・オランダ以外の出店者・訪問者が集い、国際交流の場づくりとなることを目指しています。当日はラウンジ「NEMO 茶房」もオープンします。

■日付:2022 年 10 月 8 日(土曜日)12:00~17:00

■場所:SAKB(Ouderkerkerlaan 15, 1185 AB Amstelveen)
各部屋のイメージをご覧いただけます。https://sakb.nl/lokaalverhuur/

■出し物:ワークショップ、パフォーマンス、プロダクト販売、食品販売、ウェルネス、バザー、子どもイベント、NEMO 茶房

(引用終わり)


JACOPについて、それからイベントの近況についてはこちらをどうぞ。

https://www.facebook.com/japanesecommunitiesplatform.nl/


Sunday, September 18, 2022

9月例会 遺産相続について


日時: 2022年9月11日(日) 19:15より オンライン
講師: 高橋 真由美さん (日蘭ネット/「ふるさとの家」プロジェクト)
参加者:会員 10人

日本に親族を残し、オランダで生活している私たち。もしも親族が亡くなったら、もしも自分が亡くなったら、複数の国の間の遺産相続がどうなるのか、とても気になります。

今回、講師として 高橋 真由美さんをお招きして、会員からの質問に回答していただきました。


ちなみに 高橋 真由美 さんには、2015年にかもめの会で年金についてお話いただいたことがあります。

(旧サイトリンク)https://jadesas.or.jp/jp/2015/12/02/post-34/


今回の質問や回答は個人的な部分が含まれるのでブログには掲載しませんが、法律についてはこちらを参照なさって下さい。

 日本の国籍法 https://www.moj.go.jp/MINJI/kokusekiho.html

 日本の国税局 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/sozoku-zoyo.htm

 オランダの税務当局 https://www.belastingdienst.nl/wps/wcm/connect/nl/erfbelasting/erfbelasting


お話の中で、個人的に印象に残ったのは次のことでした:

- 日本の証券を在外日本人は売れない。

- オランダで死んだら、国籍に関係なくオランダの相続の法律が原則適用される。

- 法定相続以外を望むのであれば、Testament を作成したほうが良い。

- 相続人が他国の法律、不慣れな言語で書類を準備し手続きすることは、実際に難しそうだ。


・・・専門家による確かな最新の知識と、普段からの準備、話し合いが重要だと思いました。


Sunday, August 14, 2022

8月 漆展示の見学会

 


2022年 8月7日日曜日13時〜15時

国立美術館で開催中の明治〜昭和の漆特別展に行って参りました。

かもめの会からは会員5人、家族と友人の参加でした。


今回の展示は美術館所有のものではなくオランダ人漆コレクターの個人蔵からの貸出という事で貴重なものも多く見応えのある作品ばかりでした。


展示にもこだわりがあり日本から運ばれた掻き終えた漆の木からはじまり、漆作品作りの前工程を紹介するためにロンドンの美術館から借りたショーケースなど、作品だけでなく幅広く漆を学べる機会となりました。

ガイドとしては個々の作品を紹介する事から江戸時代から昭和初期に渡る漆や職人が辿った道を解説し、皆さんに現代の漆芸の世界が抱える問題点等にも話題を広げました。


9月4日までの展示となりますが今回参加されなかった皆様にも機会があれば是非足を伸ばして頂きたいと思います。


展示会のリンク:
オランダ語:漆器の写真が多いです。
英語:

Wednesday, July 20, 2022

会員からの写真(2022年7月)

 かもめの会員から素敵な写真が届いたので、ご紹介します。チャット風で。😊


これはゴルフ場の水鳥です。
この前日にはコウノトリがいましたが
写真を撮影しようと準備中にとんでいかれました。
ゴルフ場にコウノトリ用の巣箱柱があるのですが
今年は巣を作っていません。
これ、ナイルガンですね。
見た目はずっしりしてるけど意外と身軽で、
煙突の上で一休みしてたりしますよ。😃
そうですか。最近よく見かけます。
ゴルフ場では草を食べたり日向ぼっこしています。


今、ホヤの花がたくさん咲いています。
肉厚のコッテリとした重い花です
かわいい花ですね。砂糖菓子みたい。😊 
ホヤはときどき見るけど、
お花はそんなに見たことないんです。
これはあまり花は咲きません。
ある日突然咲きますが今回みたいに次々と咲くのは珍しいです。


ゴルフ場横の馬場ゆっくり草食べています。
普段は子供を乗せて歩いているのでしょう。
のどかな風景、いいですね。


・・・皆さんもどうぞ素敵な夏休みをお過ごしください。


Sunday, July 10, 2022

6月12日 BBQ

 SAKB(アムステルヴェーン市)の屋外でBBQしました。

(会員撮影)


出席者のポスト💬から:

「とても楽しいひと時でした!」

「お写真ありがとうございます💓 皆さまとお会いできて、BBQ とても楽しかったです。」

「昨日はとても良い天気で良かったです。皆さんお疲れ様でした。久しぶりに皆さんとリアルに会えて楽しかったです。」

「かもめBBQの敢闘賞は何と言っても**さん‼️ 四種類の肉、さけ、タコ、何種類もの野菜、とうもろこし, 大きなエプロンでずーっと焼きどうし、どれも美味しくてとても豪華なバーベキューでした。事前の買い出しから道具の提供までこちらは「客」としてすっかり甘えてしまって。。。」

「あの場所は机椅子が常設なので便利だと思います。雨にも対処できます。冷蔵庫がないのが残念です。6月は夕方ごろからでも日照時間が長いのでたすかります。
楽しんでいただけて良かったです。」


Monday, May 30, 2022

フロリアーデが開催中です。@Almere市

 10年に1度の花の博覧会、フロリアーデ(Floriade)が今年、Almere市(フレヴォラント州)で行われています。10月9日までの開催です。

https://floriade.com/en/ (英語サイト)

かもめの会員も行ってきました。🌹🌼🌿






Saturday, May 28, 2022

「かもめの会」旧サイトがアーカイブになりました。


 長年親しまれてきた「かもめの会」の旧サイトですが、この度アーカイブ入りが完了しました。こちらから見られます。

https://jadesas.or.jp/jp/category/kamome/

記事の1本1本が見やすいレイアウトになりました。携帯📱からも見やすいのが嬉しいです。😊

現サイトからは直接のリンクの他に、旧サイトのブログをリストにしたページからもアクセスしていただけます。

https://sites.google.com/view/kamomenokai/home


5月15日 オンライン座談会 出生によって重国籍を得た人の国籍について


 国籍の選択について参加者の経験や疑問を交換しました。非常に活発で有意義な意見交換となりました。

 今回は個人情報に深く関わるテーマなので、記録厳禁としております。

4月10日 オンライン茶話会 ウクライナ支援についてインタビュー

 (報告が出ましたら、こちらでも掲載予定です。)


茶話会で話題に上がった、ドーム型の元・刑務所です。

普段はイベント会場に使われていますが、現在はウクライナ避難民の住居になっています。

3月時点で370部屋受け入れ可能だったそうです。


Friday, March 25, 2022

オランダの桜は見頃です。

 「かもめの会」の活動ではないのですが、オランダではあちこちから桜🌸の便りが聞こえてきます。

こちらはアムステルダムのボス公園から。




(写真:E.K.さん)




Saturday, March 5, 2022

2月13日 オンライン茶話会

日時:2022年2月13日(日) 19:30-

参加者:会員 10人


 テーマは下記は下記の通り。

 1.  自慢に聞こえるので誰にも言ってませんが、実は私のXXXは結構凄いです。

 2.  暇な時は大体XXXしています。

 3.  今年はXXX目指して励んでいます。

 4.  最近XXXに興味持っています。



皆さんの哲学、音楽、政治、勉学、スポーツ等々多岐の渡る関心と日常生活をお伺いでき本当に多様な人材が集まっている会と感心しました。


ブレークアウトルームを利用しての茶話会は実際に集まっての茶話会で隣の人とおしゃべりするような感覚に近く好評だったようです。

また無料アカウントの利用に付き30分毎の入退室を余儀なくされましたが、問題なくスムーズにできたこともよかったです。


今回の試みは次の茶話会や勉強会の参考になると思います。

(世話人、報告: N. N.)

Sunday, January 30, 2022

1月9日 オンライン新年会&同窓会 2022

日時:2022年1月9日 12:45-15:15

参加者:会員10人、元会員3人、かもめコーラス1人


ごあいさつ、自己紹介、近況

 犬🐶を飼った人、子供の留学🎓について考える人、仕事環境の変化、コロナ禍が長引くにつれて孤独感を感じる人、皆さんの近況はそれぞれですが、目立ったのが「オランダ語を勉強しよう」。オンラインなど選択の幅もあり、新年に取り組むのにぴったりに思えました。

 なお、こちらも気になる方の多い「国籍選択の年齢変更」ですが、2022年の例会で扱う予定です。

川柳大会


 テーマは「異文化間で発生したエピソード」

 数多くの川柳が、可愛らしいイラストを添えて発表されました。新年会のときにも出席者の句が次々に出てきました。エピソードで挙がったのは「シンテルクラースとサンタクロース」。初めてシンテルクラースについて聞いたときに「えっ」と思った方も多いはず。戸惑いや愛らしさが詠まれました。

 ちなみにIさんの文才とイラスト選びのセンスとその早さには脱帽しました。


 新年会後に追加した句とエピソードもあります。

 1)Kさん:「オランダじゃ除夜の鐘をしんみりと聞くという感じじゃないですね。」

 2)Iさん:

 昔日本にいたときは(学生時代の記憶)クリスマスイブは、パーティー気分で音楽かけ陽気に過ごしている人が多かったと思います。

 それで、昔**と住むようになって、クリスマスイブの料理をテーブルに並べて音楽かけ(そんなにガンガンとはかけてなかったけど)てサー食べようとしたとき、ケルシュトアーボントは家族で静かに和やかに食事をしながら過ごし、盛装して教会に行き、25日の0時にミサが始まる、厳かな夜なんだと言われました。


かもめバーチャルコーラス2022の上映


 各自の録画を組み合わせてバーチャル・コーラスを作成しました。
 この人数と出来栄えだと、「コーラス」よりは「ヴォーカル・アンサンブル」と言った方がふさわしいかも。でも人数が多い方が音に厚みが出るので、興味のある方、ぜひご参加ください。かもめの会員以外でもOKです。
 ちなみに背景の写真は「マンゴー」以外は旧かもめの会サイトのトップページに掲載した写真でした。

  かもめコーラスについて(新サイト)


お絵描きしりとり

 時間は30秒間。虎🐯が鳴くまでに「しりとり」の答えを絵に描いて、みんなに見せて、何を描いたか当ててもらいます。たった30秒なのに「スリ」の絵を描いた人もいて、みんな感心してました。


「う、うな重!!」
「あれ、お題は「ぎ」でしたよ。」
「あらら〜😳」
「・・・ぎゅうどん!!」
「ありがとう〜🥳」

 こうして普段なかなか見ることのない意外な一面が見えた新年会でした。
 ご参加、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

Thursday, January 6, 2022

日本の国籍選択制度に年齢変更

日本では2022年4月1日から成人年齢が 18歳になります。国籍選択にも影響が出てきます。


在オランダ日本大使館 > 戸籍・国籍に係る届出 > 国籍選択または喪失届


外務省 戸籍・国籍関係届の届出について > 国籍の選択について

    https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/koseki/index.html#section6

(以下引用)

令和4年(2022年)4月1日に、国籍の選択をすべき期限が変更されます。

 令和4年(2022年)4月1日に、国籍の選択をすべき期限については次のとおり変更されます。


18歳に達する以前に重国籍となった場合、20歳に達するまで

18歳に達した後に重国籍となった場合、重国籍となった時から2年以内

(注)ただし、令和4年(2022年)4月1日時点で20歳以上の重国籍者については、22歳に達するまでに(20歳に達した後に重国籍になった場合は、重国籍になった時から2年以内に)どちらかの国籍を選択すれば足ります。

(注)令和4年(2022年)4月1日時点で18歳以上20歳未満の重国籍者については、同日から2年以内にどちらかの国籍を選択すれば足ります。

(注)以上の期限を徒過してしまった場合であっても、いずれかの国籍を選択する必要があります。

(引用終わり)


法務省 国籍の選択について

    https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06.html

  # 図や具体例もあり、詳しいです。